2025/07/07 15:44

神輿馬鹿この指とまれー5ー

 梅雨明けの便りが聞こえてくると夏祭りのシーズンが始まる。我々の神輿馬鹿チームは海に向かう。湘南は平塚三嶋神社の「須賀の祭り」と茅ヶ崎の「浜降り祭」である。自称夏の強化合宿と呼び二日間にわたって両...

2025/07/03 11:21

今年の夏は須賀のまつりへ!現地でしか味わえない感動とは?

神輿衣装の基礎知識と役割神輿を担ぐ際の衣装には、伝統的な意味と実用性の両方が込められています。美しく揃った装いは、まつりの雰囲気を引き締めるだけでなく、担ぎ手自身の動きや安全性にも大きく関わってき...

2025/06/08 12:15

歴史ある東京の夏祭り、そのルーツは?鳥越祭りの起源に注目

東京都台東区で毎年初夏に行われる「鳥越祭り」は、重さ約1トンの「千貫神輿」が町中を練り歩く姿で知られています。この迫力ある祭りに魅了され、神輿を担ぐことを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか...

2025/06/03 07:06

巨大な獅子頭が練り歩く!つきじ獅子祭の見どころとは?

築地の町を威勢よく練り歩く大きな獅子頭。その迫力ある姿に、初めて見る方は思わず足を止めて見入ってしまうかもしれません。「つきじ獅子祭」は、そんな印象的な風景とともに、古くから地域に根付いてきた伝統...

2025/06/02 20:46

築地の文化にふれる、つきじ獅子祭の歴史と伝統とは

築地と聞いてまず思い浮かぶのは市場やグルメですが、実は地域に根差した由緒あるお祭りも開催されていることをご存知でしょうか。その代表格ともいえるのが「つきじ獅子祭」です。このお祭りは、古くから地域に...

2025/05/26 14:21

神輿馬鹿この指とまれー4-

三社祭も終わり燃え尽き症候群に陥る神輿馬鹿も少なくない。それほど都内では大規模な祭りである。四十四ケ町百基の神輿が観音裏に集結、浅草神社のお祓いを受けた後、各町会に散ってゆく様は華麗壮大である。最...

2025/05/11 18:28

日本の伝統を感じる春の風物詩、浅草三社祭の歴史に迫る

春になると、浅草の街が活気づく浅草三社祭。毎年この時期を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?神輿を担ぐ威勢のいい掛け声や、町をあげての盛り上がりは、見ているだけでも心が躍ります。でも、三...

2025/05/11 18:27

江戸の粋を今に伝える祭り、神田祭の基本情報と見どころとは?

神田祭は、江戸の粋を今に伝える貴重なお祭りのひとつです。神輿を担ぐ勇ましい姿や、華やかな行列が街を彩る様子は、毎年多くの人々を魅了しています。地域の伝統を大切に守り続けてきたこのお祭りには、担ぎ手...

2025/05/04 07:49

下谷神社大祭の魅力に迫る!伝統と迫力が交差する三社の祭り

ワクワクの5月に入りました。先ずは下谷神社のご紹介「下谷神社大祭って、どんなお祭りなんだろう?」そんなふうに気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。名前は聞いたことがあっても、実際に足を...

2025/04/15 09:40

神輿入門から今更聞けない神輿好き達へ!(2)

神輿の歴史とは? 起源から現在までの流れを解説神輿は、古くから日本各地で行われてきた祭礼に欠かせない存在として、多くの人々に親しまれてきました。しかし、「そもそも神輿はいつから始まったのか?」「どの...

2025/04/04 16:12

神輿馬鹿この指止まれ ー3ー

神輿馬鹿この指止まれ ー3ー 桜の便りが聞こえると東京の下町あたりに祭りのムードが漂ってくる。会話の中にも祭りの話が登場してくる。東京の祭りは桜とともにやってくる。 五月に入ると上野の下谷神社に...

2025/03/26 09:38

神輿馬鹿この指とまれ   ―2-

神輿馬鹿この指とまれ ―2-  友達に俺に負けず劣らずの神輿馬鹿がいる。彼は職業上、全国を飛び回っている。仕事道具は勿論だがそれ以外に必ずカバンに詰め込むものがある。股引、ダボシャツ、足袋である...

2025/03/24 09:48

神輿入門から今更聞けない神輿好き達へ!(1)

神輿での衣装やお約束お祭りの中でも特に迫力があり、多くの人々を魅了する「神輿(みこし)」。神輿を担ぐ姿は、地域の伝統や団結の象徴とも言えます。しかし、神輿を担ぐ際にはどのような衣装を着ればよいのか...

2025/03/20 13:41

神輿馬鹿この指とまれ   ―1-

神輿馬鹿この指とまれ ―1- 桜の花の便りが聞こえてくると、あちらこちらの街の春霞の空に祭囃子が聞こえてくる。そう春祭りがスタートするのだ。本来、春祭りというのは田植え前に今年の豊作を祈って祭礼(...

2023/02/27 18:50

引越ししました

深川らぼはこの度引越しを致しましたのでご連絡させて頂きます。隅田川の川岸近くから相模湾の茅ヶ崎駅から海に向かって徒歩15分ほどの住宅街で相変わらず少しづですが祭りのオリジナル商品を作っております。今...